カツレツーリスト

中の人の心の声が聞こえてくる旅行記

2023年1月23日更新
新規記事 Sunrise@日本三景・松島|18きっぷで冬の東北4 を公開


北の大地で鉄道旅 Part22 回送列車を連結した普通列車

最終更新日:2020.3.28 この記事には、2019年7月現在の情報を元に書かれている箇所があります。また、時系列順に並んでいない写真がありますがご容赦ください。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part21 日本一終発が早い駅 - カツレツーリスト カムイ9…

北の大地で鉄道旅 Part21 かつて日本一終発が早かった駅

最終更新日:2020.4.18 この記事には、2019年7月現在の情報を元に書かれている箇所があります。 2020.4.18 追記 新型コロナウイルス感染症の影響により、札沼線(北海道医療大学~新十津川間)の列車の最終運行日が、5月6日から4月17日に繰り上がりました。その…

北の大地で鉄道旅 Part20 札沼線 (学園都市線)

最終更新日:2020.4.18 この記事には、2019年7月現在の情報を元に書かれている箇所があります。 2020.4.18 追記 新型コロナウイルス感染症の影響により、札沼線(北海道医療大学~新十津川間)の列車の最終運行日が、5月6日から4月17日に繰り上がりました。その…

北の大地で鉄道旅 Part19 ホテルメッツ札幌

最終更新日:2020.3.5 この記事には、2019年7月現在の情報を元に書かれている箇所があります。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part18 いざ、札幌へ。 - カツレツーリスト 釧路からスーパーおおぞらで約4時間、札幌駅に到着。札幌駅はこの旅行で3回目…

北の大地で鉄道旅 Part18 いざ、札幌へ。

最終更新日:2020.2.27 この記事は、原則として2019年7月現在の情報を元に書かれています。 前回の記事(Part18)はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part17 弊舞橋と快速ノサップ - カツレツーリスト ここは日本最東端の有人駅、根室駅。これから道内第一位の乗降客数…

北の大地で鉄道旅 Part17 弊舞橋と快速ノサップ

最終更新日:2020.2.24 この記事は、原則として2019年7月現在の情報を元に書かれています。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part16 釧網本線でハチとの戦い - カツレツーリスト 旅行4日目の昼、網走から普通列車に乗って釧路に到着。乗り継ぐ列車の発…

北の大地で鉄道旅 Part16 釧網本線でハチとの戦い

最終更新日:2020.2.16 この記事は、原則として2019年7月現在の情報を元に書かれています。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part15 網走で花火 - カツレツーリスト 4日目の朝も早く起きて、ホテルを出る支度をします。と、その前に、セイコーマートに…

北の大地で鉄道旅 Part15 網走で花火

最終更新日:2020.2.16 この記事は、原則として2019年7月現在の情報を元に書かれています。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part14 クロハとキロ - カツレツーリスト 網走駅 もともと大雪3号の車内で夕食(弁当)を食べて、20:49に駅に着いた後はホテル…

北の大地で鉄道旅 Part14 クロハとキロ

最終更新日:2020.2.16 この記事は、原則として2019年7月現在の情報を元に書かれています。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part13 札幌で暇つぶし - カツレツーリスト 札幌駅7番線でライラック13号の入線を待っていると、10:53に桑園方から789系0番台…

北の大地で鉄道旅 Part13 札幌で暇つぶし

最終更新日:2020.2.16 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part12.5 閑話:反省会その1 - カツレツーリスト 行程の変更で急遽来ることになった札幌駅で2時間半ほど暇つぶしをすることにな…

北の大地で鉄道旅 Part12.5 閑話:反省会その1

最終更新日:2020.1.5 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part12 完乗出来ませんでした... - カツレツーリスト こんにちは!カツレツです! 今回の記事は、一旦旅行記の連載に区切りをつけて今までの旅行を振り返ってみよう、ということで「閑話」にしま…

北の大地で鉄道旅 Part12 完乗出来ませんでした...

最終更新日:2020.1.5 この記事は、原則として2019年7月現在の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part11 夜更かしのカツレツ - カツレツーリスト 3日目の朝も苫小牧からスタート。2日目と違い列車の出発時刻が早いので、4:50に起…

北の大地で鉄道旅 Part11 夜更かしのカツレツ

最終更新日:2019.12.31 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ 北の大地で鉄道旅 Part10 様似に着いたらとんぼ返り - カツレツーリスト 18:25に苫小牧に到着し、一旦駅の改札を出ます。向かったのは北口を出て…

北の大地で鉄道旅 Part10 様似に着いたらとんぼ返り

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 2021.4.12 追記 日高本線の鵡川~様似間(高波による被害等で約6年間バス代行となっていた区間)は、2021年4月1日をもって廃止されました。そのため、この記事に登場する…

北の大地で鉄道旅 Part9 日高本線

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 2021.4.12 追記 日高本線の鵡川~様似間(高波による被害等で約6年間バス代行となっていた区間)は、2021年4月1日をもって廃止されました。そのため、この記事に登場する…

北の大地で鉄道旅 Part8 札幌に宿泊... しません!

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ www.tetsu-tabi.com 前回は特急ライラック40号の車内で終わったので、今回は札幌駅から。 当初の予定より1時間半ほど遅れて札幌駅に到着。この遅…

北の大地で鉄道旅 Part7 運転打ち切り!?

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ www.tetsu-tabi.com Part7は富良野駅から。 車内放送で通常とは異なるホームに到着するとの案内がありましたが、乗っていた列車は富良野駅4番線に…

北の大地で鉄道旅 Part6 根室本線代行バス

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ www.tetsu-tabi.com Part6のスタートは新得駅。 新得駅 新得駅では、9月30日で発売終了となった「わがまちご当地入場券」を買いました。1枚170円…

北の大地で鉄道旅 Part5 スーパーおおぞら

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ www.tetsu-tabi.com Bonsour. Je m'appelle Katsuretsu. 今回は振り子車両のキハ283系で運行される、スーパーおおぞらに乗ります! ...とその前に…

北の大地で鉄道旅 Part4 新千歳空港にて

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ www.tetsu-tabi.com Bonjour. カツレツです! Part4でやっと、今回の旅の主役のJR北海道が登場します。 ということで、前回の続き、新千歳空港に…

北の大地で鉄道旅 Part3 プロローグ

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓www.tetsu-tabi.com こんにちは!カツレツでふ。 今回から旅行記の本編に入ります!お待たせしました!まだJR北海道は使いませんが。 旅行初日の朝…

北の大地で鉄道旅 Part2 鉄道旅の準備と教訓

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 前回の記事はこちら↓ www.tetsu-tabi.com こんにちは! カツレツです! 今回はタイトルの通り、旅行に行く前の準備について解説します!泊まりがけの鉄道旅に行く方は…

北の大地で鉄道旅 Part1 まえがき

最終更新日:2021.4.12 この記事では、原則として2019年7月時点の情報を掲載しています。 こんにちは!カツレツです! このPart1では、旅行の記事の「まえがき」として、旅行の概要を(できる限り)分かりやすく説明します! 1. 旅行に行くことになったきっかけ…

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
カツレツ 作『カツレツーリスト』のコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンス で提供されています。

このブログでは、デザインテーマ「MINIM」を使用しています。